【2023年モデル8BK・MC51】CBR250RRのスマホホルダー・ハンドル周りカスタム

※当ブログはアフィリエイト広告リンクを使用しております。


 

どうも、こんにちわ!🏍️

 

今回はCBR250RRのハンドル周りのカスタムをご紹介します!

近年スマホもナビ替わりに使う人も多く、Amazonで商品を見てみても色んなラインナップがありふれていてどれがどれか分かりませんよね?

私もバイクを買って真っ先に揃えなきゃって思ったのが以下の4商品↓

 

【スマホホルダー】

【クランプバー→スマホホルダーを取り付ける為のバー(棒みたいなやつ)】

【ヘルメットホルダー】

【給電ポート(充電する為のもの)】

 

iPhoneを途中で追加したので振動で内蔵カメラに不具合が起きないように制振マウントも追加購入しました📷️

 

Androidだと問題ないそうなんですが、iPhoneでは制振マウントがないと振動でバグってしまい撮影する際にガクブル状態みたいな画質になるらしい…😯

 

とりあえずスマホホルダーを取り付ける為のバーマウントは片側から出てる物をチョイス!!

デイトナさんから発売されている左右繋がった一本モノのマウントも有りだとは思いましたが、どうやら使った人が言うには使い勝手が悪い事が多々あるらしく結局買い替えたとのことなので私もそれにつられて片側のものを購入。

 

多分メーターに被ったりして見にくくなるからかな?🤔

 

今の所コレを買って不満はないですね!

そしてスマホホルダーは安定のカエディア製

後付けパーツや色んな種類がありますがAmazonでの一番売れ筋の物をチョイス!

 

画像左から。

【ヘルメットホルダー】

【スマホホルダー】

【給電ポート】

一番右側に見えるのはドラレコの録画スイッチなのでお気になさらずに…📷️

※ドラレコの紹介はまた後日で!

 

パッと見はごちゃごちゃしているように見えますがメーターに被ることなく視認性も抜群です。

なんなら元々見えているクラッチワイヤーのほうが邪魔ですね!

(多分この車種を乗ってるほとんどの方が思っているはず🤣)

 

 

 

エアーバッグのような物が入ったスマホの制振マウントを新たに追加しましたが、今の所カメラの不具合等は発生していないのでキチンと機能してるのかな!?😯

 

 

 

 

カエディアのオプションパーツなので付け根のボールの大きささえ合えば前々から取り付けていたスマホホルダーをそのまんま流用出来ますね🙋

ようは間にサンドイッチする形で設置可能です。

 

 

若干高さがでましたがまぁ、慣れれば全然気にならなくなるでしょう!

※ちなみに購入から半年ぐらい経過しましたが気にならなくなりました。

前と比べてスマホの画面がえらくプルプル動いていますけど、本当に制振出来てるのかな!?🤣

正直あってもなくてもそんなに変わらない気がするけどiPhoneのカメラが壊れた時の修理代のほうが高く付くのでその保険といった感じです。

 

 

ヘルメットホルダーは既存のクラッチレバーの固定している場所のネジと付け替えてそのまんまボルトオン出来ました。

 

 

案外知られていないのですが、CBR250RRは一応純正のヘルメットホルダーなるものがリアシートの所に収納されています🤣

販売店の方でも説明されましたが、どうにもこうにも!

 

【使いにくい!!(笑)】

 

それに私のようなETCオプションを付けた車両ともなるとリアシートの中はもうパツパツでほぼほぼ収納は不可能です。

いちいちリアシートのロックを外してワイヤーを引っ張り出し、それからヘルメットに通してからまたロックし直すとか面倒くさいにも程がある!

まぁごくまれにタンデムする時とかに使おうかな?って思うぐらいの物ですね。

ちなみにこのダイヤル式のヘルメットホルダーだとこのようにタンクの上にズンっと置けますし、鍵を紛失する心配も無いのでかな〜り楽ですよ?😯

暗証番号は3ケタ、変更もロック解除の状態でポッチを押して合わせるだけなので誰でもすぐに簡単に出来ます!🙋

 

よく別売りの物でリアタイヤ付近にぶら下げるような形でヘルメットを置いてる人を見ますが雨の日とか気になるので私はハンドル付近から引っ張る物で大満足です✨

ちなみにスマホの給電ポートはバッテリー直で引っ張って来てますのでキーボックスONやエンジンをかけなくともスマホへの給電が可能となっております。

万が一イタズラでスイッチ押されたら面倒くさいやーつ😭

 

バッテリー上がりの心配もあるかと思いますが今の所そういった事案は一切ないですね、インジェクション式といえど多少の電力が残されていれば3速からの押しがけが可能だそうなのでバッテリーが上がった所であまり気になりません🔋

そんなこんなでハンドル周りの便利カスタム!

参考になれば記事内のリンクから気になった商品やレビューを覗いてやって下さい!

またブログ内で疑問に感じた事や気になる事があればTwitterのリプやコメント欄よりお気軽にどうぞ🙋

 

ではまた。

フードデリバリーサービス【デリズ】

 

 

最新情報をチェックしよう!