※当ブログはアフィリエイト広告リンクを使用しております。
どうも、こんにちわ🙋
いや〜トランプさんやってくれましたねー!
関税!関税!ってうるさいのなんのって😭
お陰様でコチラはツーリング日和(びより)なのに相場で大損喰らってコテンパンだわ😭
本当にわざとやってるのかな?というぐらい株価を押し下げるような事ばかりを連発してきますよね。
マジで腹立つぅ〜😭
株の愚痴はこれぐらいにしておいて、早速ではあるんですが今日の購入商品はコチラになります😯
【ミニ南京錠・4桁ダイヤル式】
以前紹介しました、ニダボちゃんのリアシートバッグに取り付ける為の物です。
※チャックに付いてる上下の穴を重ね合わせて南京錠を通してからロックってな感じですね。🔒️
(みりゃわかるわい☹️)
色んなYouTubeのバイク動画を観ているとたまにあるのが【車上荒らし】
車と違ってバイクのパーツとかってモロに露出しちゃってるんで、やはり用心しておかないと極稀にやられちゃうみたいです。
私の見た感じだと観光地が特に多いですね😯
まぁ見渡すと一定数そんな盗難されました系の動画があったりなかったりするので余り効果は無いのかも知れませんがそれなりの犯罪抑止を期待してコチラを購入し、取り付けてみました。
おぉ〜😯ピッタリ!!
カラーはシルバーとブラックがありましたがあえて私は【🔒️付いてますよ〜】って目立たせる意味合いも兼ねてシルバーをチョイスしました!
色んなバージョンのリアシートバッグのロックがありましたが鍵を持ち歩かなくて良いのと、見た目がカッコ良かったのでコチラにしました。
今回取り付けたリアシートバッグ用のミニ南京錠はコチラ!
4桁のダイヤル式なので鍵を持ち歩く必要も無いので安心です、カバンごともっていかれたら元も子もないんですけどね(´・ω・`)♪#バイク好きな人と繋がりたい #CBR250RR#ニダボ#amazonアソシエイト https://t.co/NRvkWjTlXm
— a,mayu (@amayu3soul3art3) April 4, 2025
気になる方は是非見るだけでもよろしくお願いします!👀
※ちなみにロックの合わせ方は物凄く簡単で工具要らずです。
↓↓↓↓↓
最初は0000がロック解除の番号なのでそれに合わせた状態で解錠する→U字部分を引っ張り上げる→90℃ひねる→下に押す→自分の好きな4桁の暗証番号にする→設定完了。
たったこれだけです!
奥さん〜!こりゃあ便利でしょー🙋
先程も言った通り、鍵を持ち歩く必要がないのでキーを紛失する事も無いし暗証番号を解読されない限りはそうすんなりと開けられる事は無いでしょうね。
ただし、シートバッグごと持ち去られた場合は別ですが…😭
そんなこんなでバイク乗りの皆さん!出来うる限りの防犯対策はしっかりとしましょう!🏍️
ではまた🙋