※この記事はアフィリエイト広告リンクを使用しております。
ども、こんにちわ🌞
久々の家庭菜園日記です!
おととしは失敗したにんにく🧄なんですが、今年は大成功したので思わず報告したくてカタカタやってるというわけですねꉂ
(嬉しがりか!!)
結論から言うとすこし前から取り入れてるペットボトル栽培がかなりツボにハマったらしく、かなりいい感じの成果を残せております。
奥に見えますのがペットボトル栽培の1部ですね
そして、今年1番のししとうの実も確認!
この大根も以前に紹介しましたがこういったやり方でかなりうまく育てる事が出来ました。
※ペットボトルの底も切ってあります、ようは長い腹巻きのような状態にするってな感じですね。
この通り立派な大根ができました。
ほとんど手間いらずで放っておくとどんどん大きくなって行くので見てて楽しいですね✨
大根のサヤができてしまいました(´・_・`)
この時期の大根はすぐに花を咲かせてしまうので次回植える用の種として保存しておきます。
本来は枯れてから収穫して種を取り出すのが正解のようです!まだ残りいくつかあるので枯れるのを待ってから再収穫したいと思います。
今年はキャベツの値上がりが尋常じゃないのでペットボトル栽培で挑戦してみることにしました。
むちゃくちゃ素人なんですけど、成功するのかはかなり疑問です。
ペットボトル栽培は土の中で成長する野菜との相性がかなり良い気がするのでキャベツに関しては半信半疑でやってます。
そうは言うものの去年スーパーで買ったかぼちゃの種から取り出したかぼちゃさん🎃
これもペットボトル栽培なのですがすくすくと成長し、今のところメシベとオシベをバランス良くつけ受粉も完了といった具合です。
かぼちゃは比較的難易度の高い野菜と言われてますが、受粉さえしてしまえばあとは放置しておくだけでどんどんと実を大きくしていってくれます。
さて、本題のにんにくはといいますと?
デデーーーーーーン!!
サムネ画像でネタバレしてるとは思いますが、かなり大きくしっかりとした綺麗な形のものができました。
中には生育不良なものもあり少し形は小さいですが、とりあえずは日持ちさせる為に干すことにします。
ちなみに我が家で育ててる野菜のほとんどがスーパーで買ってきた野菜から再度大きくし育てていく【リボベジ】と呼ばれるものです。
やってるとコツが掴めて簡単に育てられるのでなんだかんだ最終的にはスーパーで買うよりも安くつくので経済的だと思います。
国産にんにくって高いですからね💦
今年はしっかりと苗の管理をし、ランナーから増えに増えたいちごの収穫も結構な量です。
食べてみると味に少しバラつきはあるもののスーパーで買ういちごと同等かもしくはそれ以上の甘みがあり最高でした✨
今年はにんにくといちごを更に倍の量にして来年に持ち越したいと思っております。
色んな野菜の育て方が気になる方は等ブログの家庭菜園カテゴリーに限定して記事を見漁ってみて下さい。
きっと面白い栽培方法が見つかるはずですよ
それではまだまだこれからの夏に備えて色んな野菜を育てていきたいと思います。
ではまた✋
青森県産の訳ありにんにくの種セットをAmazonで気軽に安く買って倍増させるのも吉︎︎👍
※以下Amazonアソシエイトリンクhttps://t.co/xZbCxnZ0ve
— a,mayu (@amayu3soul3art3) May 24, 2025